1.配車デスク管理職【急募】
「運行管理者(旅客・貨物)資格者証」配車デスク実務経験者優遇!将来の幹部候補!!
“映画が好き”“業界に関わってみたい”あなたのその想いを当社で叶えませんか。
■仕事の内容
配車デスク管理職は会社の司令塔ともいうべきポジションで、その仕事は多岐に渡ります。トラブルに対応する状況判断力や多様な関係者と良好な関係を築くコミュニケーション能力、またドライバーの現場を熟知していることなど幅広いスキル・知見が求められます。
【配車組】
配車組はメインとなる業務です。配車デスクは制作部様からのご依頼内容と映画・TVドラマ・配信等の作品、天候・交通事情など多くの情報を考慮して、ドライバーと複数の車輌から最適な組合せを考えた計画を作成しなければならない。更には各ドライバーの適性ややる気、能力を考えてバランスの良い配車組みを行う繊細さも求められる。このように配車デスクは様々な条件を考慮しながら効率かつ最適な配車組みを行わなければいけないため、非常に高いノウハウと経験が求められます。
【同業他社への協力要請】
自社車輌(旅客バス・貨物トラック)のキャパシティ(定員数・積載容量)に対して乗客・荷物がオーバーしている場合には一般社団法人・日本撮影車輌協会に加盟している同業他社に車輌手配を応援してもらうことがあります。逆に、自社車輌のキャパに対して乗客・荷物が少ない場合は、仕事を同業者からもらうことで乗客・荷物の確保をすることがあります。
【運行状況のリアルタイム進捗管理】
近年、GPSを使った動態管理システムを利用して、ドライバーを適切に管理する役割も重要となっています。動態管理システムによって、配車係は自社ドライバーの位置や運行状況を以前より容易に、かつ正確に把握することが可能になりました。
【交通状況の確認とドライバーへの指示】
悪天候や事故などで渋滞や通行止めが起こり、配車の遅れが発生することもあります。そうした交通状況の変化をいち早く把握してドライバーに状況や指示を伝え、ドライバーをサポートすることも配車デスクの重要な仕事です。また、運行中のドライバーからもよく連絡が入ります。その際にドライバーへ冷静かつ的確な指示を出すことも配車デスクの役割です。
【適切な労働時間の管理】
令和6年4月から適用されたバス・トラック運転者の改善基準改正に即した適切な配車組みをするなどして、ドライバーの休憩時間や労働時間を適切に管理しなければなりません。
【制作会社(荷主企業)やドライバーとの調整】
配車デスクはドライバーだけでなく、制作担当者から配車依頼や時間・場所等の変更を受けたり、直接やりとりをする機会も多いです。制作担当とドライバーとの間をつなぐために、調整業務が発生するのも特徴です。
■求める人材
【映画業界未経験歓迎!】
◎管理職・マネジメント経験者優遇
◎要普免(大型車輌を運転できる方優遇)
◎配車デスク実務経験者優遇
◎運行管理者(旅客・貨物)資格者優遇
【具体的には】
◎高いコミュニケーション能力(ドライバーや制作会社等、多くの関係者と業務上関わるなかで、それぞれと良好な関係を築きながら仕事を円滑に進めていく必要があるため、コミュニケーション能力がある人が向いています。)
◎ドライバー事情に詳しい(ドライバーの状況や心情が分からずに配車組みを行ってしまうと、ドライバーの反感を買ったり、ドライバーとの軋轢が生まれてしまったり、業務が滞る事態になりかねません。ドライバー事情をよく理解した上で、配車組みを行うことが求められます。)
◎多くの情報を扱い、状況判断力が高い(常に運行状況やドライバーの動向に目を向けておく必要があります。運行中のトラブルや突然の変更、渋滞などの交通状況を即座に把握し、その状況にあわせた適切な指示をドライバーにしなければなりません。そのため多くの情報を同時に扱い、高い状況判断力が大事になってきます。)
・チームワークと規律を守れる方
・10人以上のスタッフをまとめたことのある方
・新しい環境作りに取り組んでくれる方
・パソコン(ワード・エクセル)必須
・PDCAサイクルをきちんとできる方 (「Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」 )
■勤務時間
09:00~20:00 ※残業あり
■休暇・休日
週休2日制(シフト制)
祝日
有給
年末年始(12/31~1/5)
■勤務地
東京都世田谷区喜多見1-19-10
※車バイク通勤OK
※屋内禁煙、屋外喫煙スペースあり
■給与
※経験・資格・能力を考慮
※労働基準法で定められた管理監督者採用のため、残業代は発生しません
※一律深夜手当を含む 超過分別途支給
【昇給】 年1回
■アクセス
・小田急線「狛江駅」下車
⇒喜多見住宅行バスにて「砧浄水場」下車 ⇒徒歩3分
・東急新玉川線「二子玉川駅」下車
⇒玉04〔循環〕宇奈根一丁目方面行バスにて「交通安全教育センター入口」下車 ⇒徒歩3分
■待遇・福利厚生
【試用期間】 3ヶ月 労働条件は本採用と同じです。
昇給年1回
交通費支給(月3万円まで)
社会保険完備(雇用・労災・健康保険・厚生年金)
2.ロケーション・ドライバー
(スタッフや機材、出演者を乗せてロケ地を周る運転業務)
【具体的には】
機材を運搬する車両や、撮影スタッフ&出演者の方々を運ぶロケバスの運転などを通じて、映画やTVドラマ等の各種映像制作に貢献していく仕事です。
【運転する車輌は?】
・スタッフ、出演者を乗せるマイクロバス、コミューター
・撮影機材、録音機材を運ぶワンボックス
・照明機材、大道具、小道具を運ぶトラック(2t・4t)
・現地での電力を確保する電源車
【どんなところへ行くの?】
行先はロケ地なので、毎回異なる場所。
首都圏近郊にて1日で終わる仕事もあれば、地方に2~3カ月出張ロケもあり、その間、各地を移動して回るという仕事もあります。
【入社後の難しさを乗り越えて飛躍!】
映画の制作現場では、朝の早い時間からの撮影や夜の撮影まで様々。入社後はスケジュール調整が難しさの1つです。これを乗り越えるべく当社では、撮影に備えた宿泊施設を設けるなど万全のサポート体制を整えているので、活用してください!
【ロケバスのドライバーなら出演者とも近い距離に!】
中型・大型二種免許を取得してロケバス担当ドライバーになるとロケに同行するドライバーチームのチーフを任されます。どういうルートで目的地に行くかを決め、現地の取りまとめなどを任せる代わりにリーダー手当が支給されます。二種免許取得支援制度もあるので意欲ある方はロケバス担当も目指してください!
【応募資格】
・大型、中型二種免許
【求める人材】
•周囲と円滑にコミュニケーションが図れる方>
•物事に柔軟に対応できる方•守秘義務が守れる方
•クルマが好きな方
【勤務時間・曜日】
9:00~18:00(シフト制)※撮影スケジュールによる
※総合スケジュールを元に前日に集合場所や時間が連絡されます。
※年末年始(12/31~1/5)除く
【2025年度の新卒採用は終了いたしました】
求人募集
日本照明株式会社では一緒に働く仲間を募集しています!
- メールで応募
- まずはエントリーフォームよりお問い合わせください。
- 一次選考
- 一次選考のお返事をさせて頂きます。
- 面接
- 一次選考された方は面接をお願いしています。(2,3回予定)
- 合否の連絡
- 面接から一週間ほどで合否のご連絡をさせて頂きます。
求人採用エントリーフォーム